-
-
Vue.js + Fast APIでアプリを構築してみる
大規模なアプリケーションでなければなるべくコンパクトで軽いものを選びたい私です。 今回はVue.jsにaxiosを導入してHTTPアクセス出来るようにし、FastAPIで手軽にバックエンドを実装します ...
-
-
Vue.jsにBulmaを簡単に導入してみる
簡単なアプリケーションを作成してみようと思い、見た目をある程度見せられるようにしたい場合、自分でCSSやSCSS/SASS書いても良いですがそんな時間がない!ということは稀にあるかと思います。時間が潤 ...
-
-
THETA.tv for LINE BlockchainをPCから使用してみる
前回はこちらから 前回記事から検証したこと HEARTSの集め方を問い合わせてみたけど一向に返答無し クイズを色々やってみたけど全然HEARTS当てられる気がしない という状況です。 今回はちょっと趣 ...
-
-
Windows10にWSL2 + Ubuntu + Docker開発環境を整えるまでの3ステップ
最近Windows10 + WSL2 + Ubuntu + Dockerの開発環境を構築することがあり、前より凄く簡単になった気がしたので纏めてみようと思います。 プレビュー版のWindowsをお持ち ...
-
-
THETA.tv for LINE Blockchainを使ってみた - その2
前回はこちらから 前回記事から検証したこと Wi-Fi⇒SIMで視聴してみて変わるか確認 各種ゲームやイベントへの参加 1日程度放置してみてどれだけ貯まるか確認 それぞれの結果 Wi-Fi→SIMで視 ...
-
-
THETA.tv for LINE Blockchainを使ってみた
Androidの端末購入してきたのでやりかたを纏めてみました。あとトークンの貯め具合なんかも現時点ではありますが報告します。 こいつが買ってきたAndroid端末 普段はiPhoneを使用しているので ...
-
-
WSL2 + Docker + Vue.jsの開発環境をさくっと作成する
いい加減にフロントエンドに触らないといけないという強い思いからVue.jsの環境を作成してみました。とりあえずDockerで作成しておけばいつでも使いまわせる。 Dockerをある程度使用できると何で ...
-
-
2021/03/17 - day 72 - 日々の記録
2021/8/8 日々の記録
日々の記録です。 アクセス数:0訪問者数:0 ちょこちょこVSCodeのページにアクセスがある気が…する。 そしてRobots.txtとsitemap.xmlは最初に設置しておいた方が良かったなぁと。 ...
-
-
Vue CLIのプロジェクト新規作成時にunable to verify the first certificateで動作しなかったときの対処法
こいついつもProxyに悩まされてんな。今回もProxyネタです。 結論 Vue CLIはNodeを使っているので下記のように環境変数を加えてあげれば通りました。そもそもProxyも通ってないよって人 ...
-
-
オススメなエンジニア向けWindowsフリーソフト
最近だとMacを使うエンジニアが多くなっておりますが、私はまだまだWindows派です。色々とこだわりがある方も多いとは思いますが、個人的に毎回入れているフリーソフトを紹介したいと思います。エンジニア ...