目次
どこを選ぶ?

VPSについては多少分かったけど、どこを使えばいいんだ?
目的に沿って選ぼう
- VPSは提供する会社によってちょっとずつサービス内容や価格が異なりますので、目的に合ったVPSを選びましょう。
- それぞれ比較してきますのでお好みの会社を選んでください。
- 個人的な選び方も併せて記載します。
- 近々、各社さんのVPS作成までの手順をまとめていきます。
選ぶポイントは?

選ぶポイントがあったら教えてくれー。
選定ポイント
- 価格
- サービス内容
- 管理画面の使いやすさ
- サポート
- 安定性
自分が重視するポイントを確認しましょう。個人的にはサービス内容と管理画面の使いやすさですかね。
VPSサービス提供会社一覧

うーん。選ぶポイントが難しいなー。
ま、とりあえず紹介よろしく!
ConoHa VPS
GMOさんが提供するVPSサービス。公式キャラがいた。
初期費用 | 月額費用 | プラン内容 | SSD |
---|---|---|---|
無料 | 610円~ | 1CPU 512MB~ | 30GB~ |
- アプリケーションの自動インストール設定が豊富。
- OSのイメージ種類も豊富。
- 管理画面上からの操作も基本的に何でも可能。
- 海外のサーバも選択可能。
- サポートは平日10:00-18:00。
細かなプラン内容や仕様についてはこちらを参照すると良いです。
さくらのVPS

さくらインターネットさんが提供するVPSサービス。
初期費用 | 月額費用 | プラン内容 | SSD |
---|---|---|---|
無料 | 585円~ | 1CPU 512MB~ | 25GB~ |
- 2週間お試しが可能。
- サーバは日本にしかない純日本!
- OSイメージやアプリケーションの自動インストールもある程度揃っている。
詳細なプラン内容や仕様についてはこちらを参照すると良いです。
お名前.com VPS
GMOさんが提供するVPSサービス。
初期費用 | 月額費用 | プラン内容 | HDD |
---|---|---|---|
無料 | 793円~ | 1CPU 1GB~ | 100GB~ |
- アプリケーションの自動インストール設定が豊富。
- OSのイメージ種類も豊富。
- 管理画面上からの操作も基本的に何でも可能。
- 24h/365dサポート。
詳細なプラン内容や仕様についてはこちらを参照すると良いです。
Mixhost VPS

AzPocketさんが提供するVPSサービス。
初期費用 | 月額費用 | プラン内容 | SSD |
---|---|---|---|
無料 | 825円~ | 2CPU 1GB~ | 50GB~ |
- 中級者~上級者向けのVPSサービス。
- このVPSサービスではないですが、別のサービスではコアなコンテンツを提供するプラットフォームがあります。
詳細なプラン内容や仕様についてはこちらを参照すると良いです。
VPSサービス比較

紹介してもらったけど、どこがいいんだろう…
選定ポイントから選ぶVPSサービス
- 価格:さくらのVPS
- サービス内容:ConoHa VPS
- 管理画面の使いやすさ:ConoHa VPS(個人の主観が強いですが)
- サポート:お名前.com
- 安定性:さくらのVPS(老舗イメージ)
若干主観が強いですが個人的にはConoHaといったところでしょうか。
まとめ

なるほどなー。ま、みんなはお好みでえらんでくれよー!
以下の手順で選定してみよう
- 自分がどんな用途でVPSを作成するかを明確にする。(例:ゲームサーバ、WordPressなど)
- 選定ポイントを明確にする。
- VPSサービスを一通り目を通してみる。(正直どこもそこまで金額が高いわけではないので、一度VPSサービスに申し込んで試してみるのもアリ)
- 選定ポイントを3段階評価していく。(自分の推しポイントの場合については2倍にするなど傾斜をつけるとより明確になるかも)
- 最終的なポイントが高いVPSサービスが貴方に合ったVPSサービス!
あとがき

次の記事は各VPSサービスの登録~VPS作成まで紹介していくぞ!